F教室:多目的S中(共通)/村外れの家:F6(アルベロベッロ) 
2021/08/27 Fri. 22:06 [edit]

本日の教室は皆で同じ風景を描いてみようというものです。
選んだ画題は南イタリアのアルベロベッロ。ちょっと童話の世界のような不思議な風景です。

今日は、私のデモを見ていただきながら、皆さんにも段階的に絵を進めていただくことで水彩画の描き方、注意すべき点を理解していただこうとするものです。
◆第一ステップ
今日はいつもとちょっとだけですが、変わった進め方をすることになるかもしれないと思いながら…です。
まず、空を塗りながら、影の部分も一緒に色を置いていきます。
グリザイユでもあり、殆ど描いていない下描きの補助のような意味もあります。

そして、それに明るい面の色を置いていきます。
壁面にも色を置くことにより、壁面は<影色+壁面の基本色>となり、建物の立体感が表現することができます。

◆第二ステップ
緑系の色を置くことにより、ほぼ全体的なイメージを描くことができています。

◆第三ステップ
陰影の調整をすることで完成イメージに近い表現ができます。

これを完成させるにはもう少し手を入れる必要がありますが、今回は自分でもちょっと不本意な点が多かったようです。
皆さんも、慣れない風景画でちょっと苦戦していたような印象でしたが、最後に皆さんの絵を並べてみればこのとおりです。
皆さんの絵も立派なものだと思いますがいかがでしょうか?

category: ┗ 教室21年
tb: -- cm: 0
« 3枚の絵の完成
T教室:瑞泉寺/庭園越しの本堂:F6 »
コメント
| h o m e |