fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

T教室:寺家ふるさと村/  

 今日は久しぶりの暖かな天気のような…。今年はどうやら十分「秋」を感じることができないまま冬に突入する気配です。

 そんな貴重な日、寺家ふるさと村へ行ってみました。
 ここは農村風景を描くには良いところなのですが、絵のポイントとなる風景が乏しいような気がして、私にはちょっと苦手な場所です。あまりここへ来ていないのはそんな理由もあります。

 それでも、何回か訪れればそれなりの風景に出会えるものです。
 まずは今日回った範囲ですが、絵になりそうな風景をご紹介していきましょう。

211022 211022

211022 211022

211022 211022

211022 211022

211022 211022

211022 211022

 そして、良い日差しが出てきたところで、ここを描いてみることにしました。

 あらかじめネットで調べてみたら、この家は「寺家ひらさわ」とか。懐石・会席料理の店として、とても評価も高いようです。
 親戚でもなんでもないのですが、同性のよしみです(笑)。内心、密かにPRでもできたら、と思っていたのですが…。

211022


 いつものようにどのように描いていったかを紹介しましょう。
 今日はこれまでよは全く異なる描き方に挑戦してみようと思ったのですが、イーゼルも椅子も忘れてしまって絵を描くには最悪の環境でした。
 描き進めるうちにいつもどおりの描き方になり、水平も消点も狂うし、周囲の緑も…結果は、惨憺たるものになりました。残念。

 この絵は、これで終了。
 新しい描き方には、もっと良い条件で、また機会を改めて挑戦しましょう(笑)。

◆第一ステップ

211020

◆第二ステップ(その1)

211020

◆第二ステップ(その2)

211020



category:  ┗ 教室21年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ