fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


T教室:山手聖公教会/  

 本日は温かいスケッチ日和です。しばらくぶりに山手町に出かけて来ました。
 目的は一応山手聖公教会にしていますが、場合によっては別の場所でも良いか…そんな気分です。

 いつもの山手聖公協会です。適度に葉が落ちて程良く陽があたっています。
 目を横に転ずれば、山手十番館も見ることができます。もう少し下の方まで見えると良いのですが…。

211104 211104

 今日はエリスマン邸の日差しが魅力的だったようです。

211104 211104

211104 211104

211104 211104

 山手234番館もなかなか雰囲気が良かったようです。

211104

 結局、今日は山手聖公協会に戻って、それを描くことにしました。


 いつものように私の画法を段階的に紹介するつもりだったのですが、自分の絵にかかる時間が十分取れず、不十分なところで終わりました。

◆第一ステップ

 基本的にはいつもの描き方と変わりありませんが、手前の木々は最初に描いておき、向う側にある山手聖公教会は木々の隙間に描いていきます。これは木々の葉の明るさを活かすためです。

211104

◆第二ステップ

 大まかな着色はできていると思いますが、まだ味が足りません。
 もう少し、描き込む必要がありますね。 

211104


 帰路、仲間と一緒に「2021年 第77回ハマ展」に廻って帰りました。

category:  ┗ 教室21年

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ