F教室:多目的S中(共通)/川辺の家:F6 
2021/12/17 Fri. 17:20 [edit]

本日は、今年最後の教室。そのせいもあってか多くの方が参加されました。
今日の画題は私の田舎の風景(南アルプスと伊那山脈の間を走る秋葉街道で見つけた風景)。これを皆で描いてみようというものでした。

いつものことですが、比較的短時間、そして殆ど画面全体に密度の濃い色使いをしなければならない絵にも関わらず、皆さんとても充実した絵に仕上げておられます。

いつものように私の水彩画法を紹介しましょう。
◆第一ステップ
いつものように下描きは程々にして、ベースになる色を置いていきます。本日の絵は、殆ど画面全体に色を置いていかないと完成しない絵なのでなかなか大変です。
近くは陰影をよく見ながら、遠くはぼかし気味に色を置いています。


◆第二ステップ
暗い部分への色を置いていくことにより、形が決まり、陰影が明確になります。それを意識して色を置いていきます。
概ね3段階の階調をつくれれば物事が立体的に見えてくるものです。
まだこの段階では、明暗の差が強すぎて目がチラつきます。


本日は比較的絵が進みましたが、完成させるためにはもう少し手を加える必要があります。
ということで、2月15日になってようやく完成!とすることにしました。
category: ┗ 教室21年
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |