fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


角館・草履職人さん:F4クレスター  

角館・草履職人さん

 先日、角館に行った際にお伺いした「草履職人」さんです。
#西宮家の米倉の中です。お仕事中のところをちょっと失礼!

 私には初めての人物画です。
 今回は、肖像画というより、草履職人さんのお仕事の風景を皆さんに紹介させていただくつもりで描いたものなので、回りも含めて少し具体的に描き込むつもりでペン画に淡彩としました。
 こうしてみると、人物を描くのはかなり大変。特に、自分の知っている人に差し上げるつもりで描くと、もちろん似ていて欲しいし、やはり人物の性格や背景的なものも描きたい…。そんな複雑な思いがあります。
 私が、あまり人を描きたくないのは、そういうものを背負って描くのは大変だなぁと思うからです。

 今回は、草履職人さんのお人柄に触れ、ついつい手を出してしまいました(^^ゞ。
#考えてみたら、このブログを書き始めて初めて現実にお会いした人でした。これからもよろしくお願いしますね。
#こういうことが、これからも増えていくのでしょうね。

category: ┗ 人物01

tb: 0   cm: 6

コメント

お見事です!

細部に渡って、忠実に再現されています。正にこれは「私」であり、「実演現場」です。

しかしまぁ、スゴいもんです、感動します。
肝心の角館の画を差し置いて、私とさんさんサンの画を先行していただいた上、今回が初めての人物画だったとは‥。
あらためて感謝申し上げます。こちらこそこれからも宜しくです。

PS.桜がずいぶん咲きそろってきました。長々と待たせると思ったら、咲き出したら「一気」です。
今日から5月4日くらいまでは、正に「春爛漫」の角館になります。

草履職人 #oVn5UUTg | URL
2006/04/30 20:03 | edit

人物画、初めてなんですかあ?(*゜□゜*)!!
すごいです。ステキです。
人物ってむずかしい!と思っています。
のび太さんの新分野開拓になりそうですね。

モデルさん達大喜びですね。

さわ #- | URL
2006/04/30 21:10 | edit

>草履職人さん こんな感じになりました(^_^)。
 どんな雰囲気でどんな風に草履を作っているのかを皆さんに紹介するようなつもりで描いてみました。だから小物類も省略しないで描いています。ただ、肝心の棚の草履は、草履職人さんのセンスじゃないですね。ちょっと省略していますしね(^^ゞ。
 こんなんで飾っていただけどうですか?
 絵は、近日中にお送りしますね。
 
 角館の桜、きっといつか見せていただこうと思っています。

のび太 #- | URL
2006/04/30 21:26 | edit

>さわさん コメントありがとうございます。
 今回は、仕事場でしたから、一層人物画が生きているのかもしれませんね。
 新規開拓分野になるかどうかわかりませんが、カテゴリーだけは新たに追加することになりました(^_^)。

のび太 #- | URL
2006/04/30 21:30 | edit

届きました!

今日西宮家から帰宅すると、届いてました、私の画です。
さんさんサンの画と、西宮家の冬景色の画、本当にありがとうございました。

お手紙に書かれた注意点を守って、大切に展示させていただきます。
明日からの実演では、草履のほかにこの画もきっと話題になりますネ。

草履職人 #oVn5UUTg | URL
2006/05/04 20:54 | edit

>草履職人さん
 ようやく届いたようですね。予定より1日遅れですね。こんなことってあるのかなぁ。

 絵を見た皆さんの反応がどんなか?ちょっと楽しみではあります(^_^)。

 よろしくお願いしますね。

のび太 #- | URL
2006/05/04 23:57 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3291ahiru.blog1.fc2.com/tb.php/283-47ff9033
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ