角館・桜の桧木内川:F4セヌリエ 
2006/05/10 Wed. 17:53 [edit]

しばらくぶりの絵です。
壁を乗り越えて、絵がガラッと変わったというのならうれしいのですが、別に変わり映えしないようです。相変わらずです。
#といっても、そう何日も描かないでいたわけではないのですが、気分的には結構長かったような気がします。
ここは、角館の中でも代表的な桜の名所。
#リンクを貼るのを忘れていました。解説はこちらです。
私が訪れたときは、殆どがつぼみの状態。くやしいので、満開の絵を描いてみましたが…。
#やっぱりこれでは満足できるわけありませんね。
category: ┗ 風景06年
« 「パステル」もやってみたくなった
そろそろ描けそうな気分 »
コメント
解説です
これが「国の名勝」、檜木内川堤のソメイヨシノです。
およそ400本の木が、2㌔に渡って桜のトンネルを作り上げます。
天皇陛下ご生誕を祝して植樹されたこの桜は、今尚多くの人々を魅了してやみませんが、陰には多くの手が掛けられています。
過去は対岸にも同じ桜があり、川を挟んで二本のトンネルになっていました。対岸は31年前の河川改修工事により伐採されましたが、工事完了後に若木が植樹されています。
ちなみに、わが家はこの工事で引越しを余儀なくされました。小学六年生のときです。
のび太さん、ありがとうございました!
草履職人 #oVn5UUTg | URL
2006/05/10 21:11 | edit
>草履職人さん
そうでしたか。反対側の桜が少ないのはそんな理由があったのですか?それに、草履職人さん個人にもそんな歴史があったとは…。
解説のページにリンクを貼るのを忘れていましたので、追加しておきます。
のび太 #- | URL
2006/05/10 21:51 | edit
のんびり浸りたい~
そんな気分になりました
心がほっとします。
東北方面は、蔵王に一度スキーしにいったぐらいです。
家のPCはIME、でも職場はATOK。
で、この方が早くてすきなのです♪
美湖 #Bpv.GkKI | URL
2006/05/11 12:36 | edit
復活ですか。何より何より。
騒がずしっくり呑みながら、お花見したくなる風景ですね。
悔しいので・・・ってところが、写真と違って絵のいいところですね。(もちろんよい写真もすきだけど)
のほほん父さん #- | URL
2006/05/11 20:58 | edit
>美湖さん
何も予定のない生活で、思うぞうんぶん自然の中に浸りたいってのは、私もそう思います。
#でも少しは暇になって、それはそれなりに結構追われるものですね。
私は昔からATOK。IMEは使ったことがありません。Microfoft製品は出来る限り使いたくないと、ブラウザーもメーラーも別製品です(^^ゞ。
#まあ、そんなことどうでも良いんですけど(^^ゞ。
のび太 #- | URL
2006/05/11 22:55 | edit
>のほほん父さん
何とか復活です。
できるだけマイペースでこれからも行きたいと思います。
緑一杯も良いですが、やはり、小さくとも花が欲しいものですね。
のび太 #- | URL
2006/05/11 22:57 | edit
変らないからいいのに…
久しぶりにのび太さんの絵を見に来ました。
今年は花見もゆっくり楽しめなかったけど
こちらで満足です♪
ポン太 #- | URL
2006/05/26 16:55 | edit
>ポン太さん
徐々に復帰ですか?まだまだ不自由かもしれませんが、これから徐々に回復ですね。とにかくおめでとうございます。
春を楽しめなかったようなので、せめて絵の中だけでもお楽しみ下さい。
| h o m e |