fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


カプカプ竹山(竹山団地)/水辺のテラスの街:F6  

水辺のテラスの街:F6

 今日は、カプカプ竹山。と言っても何のことかわからない人もいるかもしれませんが、横浜市の竹山団地というところで描いてきました。
 ここはGoogleMapで探した場所。珍しい名称だなぁと思っていたら、宮沢賢治が使った言葉のようです。
 宮沢賢治のこの言葉を知っていた仲間が、ここの人に聞いてみたところによれば、ここの地主?が宮沢賢治を好きだったとか…。

 ビルと水と緑、こんな風景がここの魅力のような気がします。問題は絵を描ける場所があるか?ということなんですが、GoogleMapで見た限りでは、結構広いスペースが有り、回りの人々からも邪魔にされないような雰囲気。それでここを選んだというわけです。ACOOPが近くにあるということも確認済みです(笑)。


 晴れの天気予報でしたが、最初は日差しがありません。
 以下の写真は、今日描いた仲間が描いていた風景です。

220610 220610

220610 220610

 今日は、2週間ほど前に生まれたばかりというカルガモの親子(子ガも6羽)が迎えてくれました。
#それを一生懸命説明してくれたオジサンがいました。
#私たちが邪魔者扱いされないだけで嬉しいものです。


220610 220610

220610

 描いているうちに日差しが出てきたので一応撮影しておきました。
 私の絵はこんな感じになりました。もちろんまだ完成には至っていません。

220610 220610

 絵の方はともかく、気持ちよく描けたので今日のランチはご褒美です(笑)。
 ACOOPで買ってきました。美味しくいただきました。

220610

*     *     *     *     *


 6月19日、完成としました。
 スキャナーで取り込んだら随分明るくなりました。

category:  ┗ 教室22年

tb: --   cm: 4

コメント

なんだか、おつな団地ですね。

水鳥がいるってのがいいね。浮島に巣があるのかね。カメラ向けてるから、警戒態勢(顔を横に向けて、視界100%にして睨んでくる)。

一人で描くときは、お昼にいいもん食べるのね。パンだったら、カモが寄ってくるのにね。

チムニー #H3kEyMOM | URL
2022/06/11 21:50 | edit

カルガモの親子は予期しない歓迎でした。
なかなか雰囲気の良い団地でしたが、何より周りの人がギスギスしていないのが良かったです。

今日の弁当は(特に意味があるわけではありませんが)特別です。

のび太 #ff.uBqoo | URL
2022/06/12 12:47 | edit

普段、絵を描いてたら、邪魔にされるんですか? 自分たちの居住テリトリーに入ってきてほしくない、ってことかね。それとも、場所取りとかで、競合するのかね。

チムニー #H3kEyMOM | URL
2022/06/14 12:22 | edit

公園他の施設で描くことが多いのですが、せちがらい世の中を背景にしているのでしょう。管理者にとっては迷惑な存在なんでしょうね。あるいは、文句をつけるのに格好の人々なのかもしれません(笑)。

のび太 #ff.uBqoo | URL
2022/06/16 18:27 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ