fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


静物(柿)  

 今日の遊彩会。そろそろ作品展が近いので皆さんの作品へのアドバイス等が中心になるかと思ったら…。

 今日は、幹事さんが持ってきてくれた柿を皆で描きましょう…というものでした。

221018

 皆さんも余裕があるようで、作品展のための作品より今日の課題に取り掛かる人が多かったようです。私も久々の静物に集中することができました。
 とは言いながら、2時間足らずの間に仕上げないといけませんから結構忙しい時間でした。

 ただ教室で、静物を狙ったアングルで描くのはなかなか難しい条件があります。
 まずはライティング。室内の蛍光灯では様々な方向から光が当たるため、光をどう描くのか…なかなか難しいものです。
 今日はもう一つ難しかったのが目線をどこに置くか…ということです。つまり、座ったままでは目指す構図が取りにくかったのです。いつもはイーゼルを持っていくのですが、本日は室内でしたのでイーゼルを置いてきてしまったからです。
 つまり、立った状態で下図を描き、座って着彩することになりました。

 一応、今日の段階の絵はこんな感じまで描来上げたのですが…。
#縦構図にしたのは、描きたいものを明確にするとともに、短時間で描こうという意図もあります(笑)。

221018

 この後、皆さんの絵も一緒に並べて好評です。
 短時間にも拘わらず、なかなかの力作が並びました。写真を撮っていなかったのが残念です。

category:  ┗ 教室22年

tb: --   cm: --

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ