天王洲アイル 
2022/10/21 Fri. 20:51 [edit]
昨日に続いて今日も外スケッチ。今日は久々の天王洲アイルにしました。
こんな時、天気が良いのは本当に嬉しいですね。
浜松町からのモノレールも久しぶりなので外の風景を撮影しながら「天王洲アイル」駅に向かいました。



さあ、目的地に到着です。
自分なりのスケッチポイントを探して巡ります。
昨日の反省。直射日光はできるだけ避けられる場所を探します。


今日、私達はここで描くことにしましたが、基本的には各々の好きなポイントで分散して描くことになりました。


終了後は、近くの建築模型博物館に寄っていくつもりだったのですが、残念ながら見ることができませんでした。
#常設展かと思っていたのですが、10月27日からの展示だったようでした。入館料も1200円と高額でしたから、皆さんを気軽に誘ったのは間違いだったようです。
下の画像は、終わった頃の周囲の風景です。

さて、今日の絵は、以下のようなステップで進みました。
今日の風景、予想外に難しかったようです。
もちろん、今日の絵もこれで完了ということではありません。


こんな時、天気が良いのは本当に嬉しいですね。
浜松町からのモノレールも久しぶりなので外の風景を撮影しながら「天王洲アイル」駅に向かいました。





さあ、目的地に到着です。
自分なりのスケッチポイントを探して巡ります。
昨日の反省。直射日光はできるだけ避けられる場所を探します。



今日、私達はここで描くことにしましたが、基本的には各々の好きなポイントで分散して描くことになりました。



終了後は、近くの建築模型博物館に寄っていくつもりだったのですが、残念ながら見ることができませんでした。
#常設展かと思っていたのですが、10月27日からの展示だったようでした。入館料も1200円と高額でしたから、皆さんを気軽に誘ったのは間違いだったようです。
下の画像は、終わった頃の周囲の風景です。


さて、今日の絵は、以下のようなステップで進みました。
今日の風景、予想外に難しかったようです。
もちろん、今日の絵もこれで完了ということではありません。



category: ┗ 教室22年
tb: -- cm: --
| h o m e |