帷子川親水緑道 
2022/11/04 Fri. 20:48 [edit]
本日は天気も良く気持ち良い日になりました。
いつも新しいスケッチポイントはないか…とネット情報を探っているのですが、この場所はそうした中で発見した場所です。
まだ、紅葉には時期的に早いと思うのですがそろそろ葉の色も変わりつつあるのではないかと、期待しながら出かけました。

緑道に入るとそこはまさに別世界…そんな感じです。
道なりに歩きながらスケッチポイントを探ります。
光がとてもいい感じです。それだけでも絵を描ける気になります。実際に現場で描くととても難しいのですが…。








今日は、それぞれのポイントで分散して描くことになりましたが、私達数人は緑道の奥の方のこの場所で描くことにしました。
写真では簡単な明暗の風景になってしまっていますが、現実には様々な色に溢れた風景です。

今日のスケッチはこんな感じで進みました。
最初はいつものとおりに進むのですが…。
ここから先がいつも悩みます。
さて、どのように完成させられるでしょうか。
いつも新しいスケッチポイントはないか…とネット情報を探っているのですが、この場所はそうした中で発見した場所です。
まだ、紅葉には時期的に早いと思うのですがそろそろ葉の色も変わりつつあるのではないかと、期待しながら出かけました。


緑道に入るとそこはまさに別世界…そんな感じです。
道なりに歩きながらスケッチポイントを探ります。
光がとてもいい感じです。それだけでも絵を描ける気になります。実際に現場で描くととても難しいのですが…。
















今日は、それぞれのポイントで分散して描くことになりましたが、私達数人は緑道の奥の方のこの場所で描くことにしました。
写真では簡単な明暗の風景になってしまっていますが、現実には様々な色に溢れた風景です。


今日のスケッチはこんな感じで進みました。


さて、どのように完成させられるでしょうか。
category: ┗ 教室22年
tb: -- cm: --
| h o m e |