fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


P新緑の五十沢2:F4ウォーターフォードN  

新緑の五十沢2

 ここは、五十沢集落の最も中心的となる場所でしょうか。

 本当は水彩で描くつもりで下絵を描いてきていたのですが、せっかくパステルが届いたところでしたので、記念にパステルで描いてみました。
#パステルは、もともと水彩画を補完するつもりで考えていたのですが…。
#パステルで描いても、水彩とあまり雰囲気は変わらないようです(^^ゞ。
#描き方はむしろクレヨン画に近いのでしょう。でもそれだけ気楽には描けそうです。


 ホルベインの36色だけではとても色数が足りませんでした。むしろ、ヌーベルカレーの風景画用24色の方が使える色が揃っているようでしたので、ここでは混用です。
 今回は、色を擦るのに擦筆をメインで使っているのですが、これを全部指でするのは結構辛そうですね。

 こうやって描いてみると、パステル画は細かなところが描き込めないので、ある程度の割り切りが必要です。私としてはそれが欲しかったのです。
 また、エッジが水彩ほどシャープになりません。そういう感じも欲しかったのです。もちろん、水彩でもそれは可能なのですが、得意というわけではないですしね…。
 もう一つ重要なことがありました。小さい頃からのコンプレックスであり、多分、最も弱い部分の一つでもある「色使い」について、パステルでは、色を気楽に使えることによってもっと色彩の呪縛のようなものを超えることができたら…と思っているのです。

PS
 霧吹きは、2本の管の位置を微調整することによって、ちゃんと機能するようになりました。
 要するに、フィクサチーフ側の管を、吹き管の中央になるようにすれば良いのです。

 カウンターはいつの間にか40000を超えました。沢山の方々のご訪問、ありがとうございます。

category: ┗ パステル01

tb: 0   cm: 8

コメント

絵の雰囲気

パステルになっても絵の雰囲気が同じと言うことはのび太さんの画風がそれだけ出来上がりつつあるということでしょうね。素晴らしいことです。このプロセスを経て更に新たな境地に到達できると良いですね。

はる #- | URL
2006/05/31 20:31 | edit

なんだか説明的なので、もうちょっとラフに描いたほうが良くなると思いますよ。

全体的に同じような感じになってしまっているので、木の部分に思い切って赤とか紫を入れ込んでしまうとか、補色や反対色が入るとなお良くなると思います。

傀熙瑚(Keiko) #- | URL
2006/05/31 20:36 | edit

>はるさん
 実は、まだまだいろいろ経験してみたいと思っているんですよ。だから、画風を決めるのはまだ先のつもりなんですが…。
 いずれにしてもパステルは気楽に描けるのが一番です。

のび太 #- | URL
2006/05/31 20:40 | edit

>傀熙瑚(Keiko)さん
 そう、書き忘れていました。パステルは自分色を崩していくための実験としても良いと思っていたんです。
 そういう意味でも、言われるようなことを考えていかないといけないですね。

のび太 #- | URL
2006/05/31 20:42 | edit

でも上手にこなしますね。。感心します。

パステルは「ムード」を出し安い画材 のように
私は思っています。
擦り方もいろんなバリエーションが試せるようです。
ゆっくりとそしていろいろとチャレンジしてください。
また楽しみにしています。

vasenoir #- | URL
2006/05/31 21:28 | edit

>vasenoirさん
 ありがとうございます。
 確かに、細部にとらわれないで済むというのは私にとっても良いことのような気がします。

 この後、どういうことを試していったらいいのか…、いろいろ悩ましいことが多いですが、自己流で何かとやってみたいと思います。
 何か気づくことがありましたら、アドバイスいただければ幸いです。

のび太 #- | URL
2006/05/31 21:44 | edit

新緑の雰囲気

パステルを早使いこなしていらっしゃいますね。

ゴンドラは、色数の多いセットにはなかなか良い色があると思います。
2個ワンセットのバラ売りもあるので、
メーカー気にしないで不足している色補充すれば自分流セットができますよ~♪

これからも、作品を楽しみにしています*^-^*

美湖 #86to08eU | URL
2006/06/01 00:38 | edit

>美湖さん
 そうですね。これからは不足する色だけを補充して自分の好きなセットを作っていくことを考えようかと思っています。

 そして、私なりのパステルの課題をクリアしていかなくては…(^_^)。

のび太 #- | URL
2006/06/01 01:00 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3291ahiru.blog1.fc2.com/tb.php/300-ff49cba6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ