fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(4〜6月)の日程はこちら。(パスワードが必要) 

多目的S中/小谷戸の里への道:F6(舞岡公園)  

230406maoika_f6y_サイズ変更

 本日は室内教室(共通)の日。
 モチーフ写真は春先の舞岡公園を選びました。

DSCF1621_サイズ変更

 私が皆さんにお話した主要なテーマは、<ぼかし>の方法とその使い分けで意識していること…でした。
 また、一度で描くのではなく<重ねて描くことの効果>について。

 これも皆さんにとっては結構難しいテーマ(そういう声が聞こえてきましたらから…)だったかもしれません。
 しかし、最後にはこんな風に皆さんの力作が並びました。

230406-p_サイズ変更


 さて、いつものように私の水彩画法での描画ステップです。
 今日は説明無しでアップしておきますが、時間がありませんでしたので、絵を完成させるまでにどのような手順を踏むか…大雑把な説明をさせていただきました。

 もちろん、私の絵はこれで完成…というわけではありません。

230406-01_サイズ変更

230406-02_サイズ変更

230406-03_サイズ変更

 5月10日、何とか完成させました。

category:  ┗ 教室23年

tb: --   cm: --

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ