多目的S(山下公園の枝垂れ桜)/港の枝垂れ桜:F6 
2023/04/14 Fri. 22:29 [edit]

今日は同じモチーフを描くことで、水彩画の描き方を学んでみようという日。
今日は、山下公園の枝垂れ桜を選んでみました。
#最近、建物のある風景やネガティブペイントなど、ちょっと難しめのモチーフが多くなっているような気がして、ちょっと恐縮気味です。
さて、これが山下公園の枝垂れ桜。これは友人の写真をお借りしました。

こうした桜を描くには樹形をしっかり見ないといけないのですが、だからといって桜の花びらを鉛筆で描くのもどうかと思います。
私の方法は、桜の大まかな輪郭を描くために、光の方向を考えながらまずピンクを置いていく…という方法です。
万人が使える方法かどうかわかりませんが、かなり有効な方法ではないかと思っています。


最後に、皆さんの絵も含めて壮観な枝垂れ桜が並びました。
でも私は、枝垂れ桜というものはやはり素晴らしい樹形のもの一本を愛でる木のように思います。

途中になっていた絵ですが、5月10日なんとか完成させました。
category: ┗ 教室23年
tb: -- cm: --
| h o m e |