fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


イタリア山庭園/陽光の外交官の家:F6  

232526yokohama_f6y_サイズ変更

 本日の教室はイタリア山庭園。
 今はバラが満開。天気はちょっと残念な曇り空。しかし、思いがけず大勢の参加がありました。

 今日はバスで「イタリア山庭園前」から来ました。早い人はすでに描き始めていました。
#うっかり外交官の家の正面の写真は撮り忘れてしまったので、先週訪れた友人の写真を使わせていただきます。

2305191_サイズ変更

 以下、いつものように庭園側に向かいます。
 本格的なカメラを抱えて写真と撮っているグループがいました。

DSC00406_サイズ変更

DSC00408_サイズ変更 DSC00407_サイズ変更

DSC00400_サイズ変更 DSC00401_サイズ変更

DSC00402_サイズ変更

 ブラフ18番館にも回ってみます。

DSC00404_DSC00405_サイズ変更

 今日、皆さんはあちこちに分散して描くことになりました。
 私が選んだのは結局こちら。
 友人の一週間前の写真だともっとは庭園は素晴らしかったようです。

DSC00414_サイズ変更 2305192_サイズ変更

 大半は曇り空の中で描きましたから、絵を描くには割合気持ちよく描ける状態だったのですが、一時、日が差してくれる時間帯もありました。
 でも、そうした時間が訪れることは期待できなかったので、私は自分のイメージで描くことにしました。

 今日は、ここまで描いて終了です。
 全体の色調、銀杏の樹形などまだ手直ししたいところは多いのですが、全体の雰囲気は描けていると思います。

2023052601.jpeg DSC00415_サイズ変更

 最後はいつものように皆さんの絵を並べて講評。
 写真撮影は今日も忘れてしまいましたが(申し訳ありません)、複雑な建物にも拘わらず、今日も皆さんの絵はなかなかの出来栄えでした。最近は、皆さんの絵を見て感心させられることがとても多くなったような気がします。

*     *     *     *     *


 5月31日(水)、何とか完成させました。
 

category:  ┗ 教室23年

tb: --   cm: --

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ