fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(07〜09月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


旧岩崎庭園から不忍池 そして水彩人展  

 本日の教室は、絵仲間の有志たちと水彩人展に行くことを考えながらの場所選びをしました。

 今まで何回かは上野恩賜公園で描いていたのですが、そろそろ描く場所選びが難しくなってきたので旧岩崎庭園を考えたのですが…。
 事前に調べたところによれば、コロナ以来絵を描く条件が極めて厳しくなっていましたので、仕方なく、旧岩崎庭園は写真を撮るだけにして、不忍池で描くことにしました。

 まずは旧岩崎庭園です。

DSC00752_DSC00753_サイズ変更

DSC00736_サイズ変更 DSC00736_サイズ変更

DSC00743_サイズ変更 DSC00742_サイズ変更 

DSC00745_サイズ変更

DSC00750_DSC00751_サイズ変更

 陽射しに恵まれなかったので、そこそこで諦めて不忍池に向かいました。

 不忍池では、それぞれが思いおもいの場所で描くことになりました。
 一応一回りしたのですが、私はこれまでと似たような構図になりますが、皆さんがまとまっていたこの場所で描くことにしました。


 私の絵は、空の雲の様子が面白かったので、縦構図にして空を広く入れることにしました。

DSC00764_サイズ変更 DSC00765_サイズ変更

 本日は、暑さのせいか場所のせいか…皆さんの集中力が途切れるのが早かったようです。
 早めに水彩人展に行きたいという皆さんの希望で、今日は早めに撤収。私の絵もいつもより進まないで、第一ステップがちょっと進んだところで撤収となりました(笑)。

DSC00768_サイズ変更

 水彩人展では、絵には様々な表現があることをわかってもらいたくて、いつもより説明が多かったようです。

 次に私が水彩人展に顔を出せるのは、翌々日15日(土)の午前・午後。私の当番日となります。

category:  ┗ 教室23年

tb: --   cm: --

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ