風景画教室・新宿御苑:F8ウォーターフォードW 
2006/11/25 Sat. 01:20 [edit]

今回の風景画教室は新宿御苑でした。
新宿御苑には以前来たことがあるのですが、私には風景にしたいポイントを探すのがなかなか苦しい場所だという印象でした。
しかし、教室ではそんなことを言っていられません。皆さんも池の近くに場所を決めたようなので、私も池の周囲をを回りながらポイントを探しました。
ここを選択したのは、橋とその周囲の紅葉の木々が何とか絵になるかもしれないと思ったからでした。手前の池は、ハスがかなりの密度で水面を埋めています。しかも、水面には、対面する風景を映し出しているのです。
なかなかむずかしいぞ、と思いながら描き始めましたが、最初の池の表現ではさすがにまずかったようで、先生からもダメだしされてしまいました。
私としても納得がいかなかったので、本日(24日)は、それを洗い流して描き直しすことにしました。結局うまくいかなかったけど…。
#そんなことをしているうちに、カルチャースクールの教室のこと、すっかり忘れてしまっていた…(^^ゞ。
category: ┗ 風景06年
« スペイン旅行・地中海の夜明け:F4セヌリエ
ブログ仲間展 第10回展 »
コメント
紅葉
初めて観るのび太さんの紅葉の絵かと思います。
難しいテーマへのチャレンジ精神、流石ですね。
やはり水の描き方、素敵です。
はる #- | URL
2006/11/25 10:54 | edit
>はるさん
紅葉の絵は、実は先週の風景画でも描いているんですよ。
紅葉の色が強すぎたかも…。全体のバランスが悪いかもしれないですね。
いろいろなものが重なり合ったところを描くのはなかなか難しいですね。
のび太 #- | URL
2006/11/25 16:46 | edit
水面。
水面に意識しすぎているからだと思いますよ。
なので手前の睡蓮がおかしな形になってしまっているのと、下にも上と同じ形がちらちらとあるせいで、全体のバランスを失ってしまっているんです。
水鏡と紅葉を描きたいのではないと思うので、映りこんだ部分は色重視に描いた方が良かったですね・・・。
傀熙瑚(Keiko) #- | URL
2006/11/26 00:46 | edit
>傀熙瑚(Keiko)さん いつもありがとうございます。
今回の絵は、基本的には(まずい時はいつもそうですが…)、自分で納得して描いていないということが一番かもしれませんね。
それと、テーマが絞りきれないまま描いているということも大きいと思います。
ハスの形がおかしいのは、真剣さが足りないところでしょうし、色重視にした方が良かったというのは良くわかります。説明し過ぎているんでしょう。
まだまだ、絵を描くということがどういうことかわかっていないようです。
反省。
のび太 #- | URL
2006/11/26 16:08 | edit
| h o m e |