fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


ベローナ・ランベルティの塔:F4  

ベローナ・ランベルティの塔

<Torre dei Lamberti,Verona F4:セヌリエ>

 本日は、本来なら風景画教室。しかし、旅行以来このところずっと忙しい日々が続いていたような気がしてちょっと疲れ気味。天気も冴えないし…。それで今日はおやすみにしました。
 その代わり、イタリアの絵を一枚。

 本当ならミラノから始めるべきだったのですが、ベローナには以前の旅行でちょっと思い入れがあったので描いてみました。これは、私が撮影した写真データを(ベローナ分だけですが)消失してしまったため、同行した仲間からいただいた写真からですので、一応手始めに…といったつもりです。
#写真をいただいたMさん、ありがとうございました。

 さて、次からは、本格的にイタリアの絵を何枚か描いていくつもりです。



 昨夜ようやく、バチカンで出会ったフェッラーラから来たというグループの人に聞いていた携帯のメルアド宛てに写真を送ってあげたのですが、折り返しすぐに返事をいただきました。全く便利な世の中になったものです。

category: ┗ 風景07年

tb: --   cm: 16

コメント

イタリアの絵ですね。
狭い路地に強い日差しがさしこみ、
日陰に照り返しが当たっている感じまで
よくでていますね。
さすがのび太さん!

これからいろいろ見せてもらうの
楽しみにしています。^∀^

さわ #- | URL
2007/07/05 08:59 | edit

きっちりとした建物の光と影・・いいですね。
ベローナには行きませんでしたので
のび太さんの絵で楽しませて頂きます。

本格的にイタリアの絵を描かれるんですね。
楽しみにしています。

みゆ #JZQ8vzH. | URL
2007/07/05 10:22 | edit

はじめまして

はじめまして
今までも「お気に入り」に入れて無言でお邪魔しておりました。(すいません、文章は苦手なのです)
コメントを頂いてありがとうございました。
「風景画の部屋」をいつもまとめて見させていただいています。
素晴らしいです~。いつもこっそり帰っているので、一度ご挨拶していきます。
これからも素適な絵をみせてくださいね。

コペ #KofNx7JM | URL
2007/07/05 11:23 | edit

いい色です。

建物の窓から ”Buon giorno” と声がとんできそうな雰囲気が・・・!
自分が行った場所を描いていると、頭の中はもうその場所に居るような気持ちになりますね。

また見に来ますので沢山描いてください。

hideki #2DdjN05. | URL
2007/07/05 13:03 | edit

日の光が

地中海地方の明るい陽ざしと建物の色がよく描かれていますね。
ゴンゴンと教会の鐘の音も聞こえてきそうな絵です。
後続を期待してます。

はる #- | URL
2007/07/05 17:04 | edit

素敵な絵ですね☆

イタリアの思い出が良く現された作品だと思います(^-^)
いえいえ、本格的でないなんて・・・。十分良い絵ですよ。

え?!!!写真をなくしてしまったのですか?それは大変!!
いただけて良かったです・・・。

傀熙瑚(Keiko) #- | URL
2007/07/05 18:14 | edit

>さわさん

 私が考えもしなかったところまで見ていてくれるんですねぇ。ありがとうございます。

 早く描いていかないと、忘れてしまいますからねぇ。スペインよりは順調に行かせたいと思ってはいるんですが…。まあ、あまり期待しないでくださいね(^_^)。

のび太 #- | URL
2007/07/05 22:30 | edit

>みゆさん

 ありがとうございます。
 みゆさんが行かなかったところを沢山描けると良いですねぇ。あまり期待しないで楽しみにしていて下さいね(^_^)。

のび太 #- | URL
2007/07/05 22:30 | edit

>コペさん

 そうだったんですか?ありがとうございます。
 これからも覗きに来てくださいね。
 私も何とか描いていきたいと思いますので…。

のび太 #- | URL
2007/07/05 22:31 | edit

>hidekiさん

 ありがとうございます。
 確かに、写真から絵を描くときにはできるだけ現地の雰囲気を思い出すようにしているんですが…。
 まだ何枚か描いていくつもりですので、よろしくお願いします。

のび太 #- | URL
2007/07/05 22:31 | edit

>はるさん

 ありがとうございます。
 これからも描いていくつもりですので、またコメントをお願いしますね(^_^)。

のび太 #- | URL
2007/07/05 22:32 | edit

>傀熙瑚(Keiko)さん

 ありがとうございます。
 写真がなくなってしまったのはベローナの部分だけなんです。それで同行の仲間に頂いた写真から描いたんですが…。あまりうまく行かなかったところもあったし…。そんなわけで次からちゃんとしようと思ったわけです。

のび太 #- | URL
2007/07/05 22:32 | edit

これからが楽しみです。みなさん、「待ってました」って感じでコメントが殺到しましたね。また喫茶ギャラリーの時期になりました。イタリアからの写真を課題にまたどうでしょう。

和美 #5x/4IsC2 | URL
2007/07/06 04:51 | edit

>和美さん

 ありがとうございます。
 喫茶ギャラリーの方は、写真を探してみますね。

のび太 #- | URL
2007/07/06 15:43 | edit

課題の投稿ありがとうございました。とは言え、あの複雑な建物を見ると、大多数の人たちは気が遠くなってしまうということに気がついていない、のび太さんですね(笑)。

和美 #5x/4IsC2 | URL
2007/07/08 15:08 | edit

>和美さん

 やっぱりそうでしたか?
#私も手こずりました(^^ゞ。

のび太 #- | URL
2007/07/08 20:45 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ