fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


ヴェネツィア・ため息の橋:F4  

 ヴェネツィア・ため息の橋

<Ponte dei Sospiri,Venezia F4:セヌリエ>

 ヴェネツィアの絵を描く人は大抵水路の絵を描きます。
 私もどこかを描くべきかなぁと思いながらいろいろ迷ってしまいました。
 結局、中途半端なところを描くくらいなら…と思い、覚悟を決めて描いたのがこれ。ヴェネツィアに行った人が、多分一度は案内される「ため息の橋」です。



 橋だけでなく、周囲のいろいろ複雑な要素も全てF4に押し込もうとしたせいか、使った筆の割には細かく描きすぎてしまったかもしれませんね。

category: ┗ 風景07年

tb: --   cm: 14

コメント

絵になりますねぇ~。ここもぜひ行きたいところです。女房が昔友だちと行って感動したって言ってましたよ。私は仕事で留守番でした(笑)。
ところでのび太さんは描く前に必ず全面を水で濡らしてから描かれるんですか?
私はケースバイケースですが・・・

ヤボ #.vjKhiP6 | URL
2007/07/20 00:37 | edit

水面の描写に一段と磨きがかかって来ましたね。
難しい人物描写も確かです。
うらやましいです。
細かく描きすぎてなんかいません。
やはりのび太さんの絵はこうでなくては。(笑)

はる #- | URL
2007/07/20 07:13 | edit

のび太さん、素晴らしいですね。
お見事~!としか言えないです。
建物もそうですが、水の表現がいいですね。

ヴェネツィアは色々な角度から描きたくなって
迷いますね、

みゆ #JZQ8vzH. | URL
2007/07/20 09:39 | edit

水の表現が 全体をいい絵にしてるように感じました。
最初の頃の絵を覚えていますから 随分と
水と仲良しになられたな、と。
お水系は 強いんですかウフッ(^^)?

kimiko #CwLz6KLQ | URL
2007/07/20 10:09 | edit

>ヤボさん

 コメントありがとうございます。
 絵に描くとこんな感じですが、世界的な観光地はますます混み合っているようです。絵の印象とは違うかもしれませんが…(^^ゞ。しかし、ベネツィアは良いですよ。

 いつもというわけではないのですが、できるだけ最初に色面をつくるつもりで塗らしてベースの色を塗っています。そのベースの色を消し去るような表現をしてしまうことについて、先生からは、それを生かすように描いた方が良いと言われています。なかなかそうできないでいるところですが…。

のび太 #- | URL
2007/07/20 14:09 | edit

>はるさん

 そうでしょうかねぇ。
 そうだったらうれしいのですが…。

のび太 #- | URL
2007/07/20 14:09 | edit

>みゆさん

 ありがとうございます。
 みゆさんもいろいろな候補をお持ちなんでしょうね。楽しみにしていますよ。

のび太 #- | URL
2007/07/20 14:10 | edit

>kimikoさん

 ありがとうございます。
 お水系には、先立つものが必要ですからあまり縁がなかったようですよ。
#うん?話しが違う?

 水はあまり細かく考えない方が良さそうだなぁというのは、最近の感想です。
 そう言っていただけるのは嬉しいですが、難しいのはいつもですねぇ。

のび太 #- | URL
2007/07/20 14:10 | edit

みなさんがおっしゃるように、のび太さんの水の表現は天下一品ですね。
私もいろいろ試してはいますが、のび太さんのようにはなりません。(T_T)

ゴンドラが波に揺られて漂っている感じがとても自然です。

さわ #- | URL
2007/07/20 22:45 | edit

いつも見とれてコメントを忘れて帰ってしまいます。
この絵もググーっと来るものがありますね。
いつも素晴らしい絵を見せて頂いてありがとうございます。

コロコロこころ #- | URL
2007/07/20 23:03 | edit

>コロコロこころさん

 ありがとうございます。

 そんなお言葉をいただけるとは…、とても幸せな気分になります。

のび太 #- | URL
2007/07/20 23:22 | edit

>さわさん

 ありがとうございます。
 私なりの水の描き方のコツのようなものはあるんですが、そのうち機会を見つけて書いてみますね。

 マウンテンベアさんの展覧会、もしかしたら行けるかなぁと思っていたんですが、1日違いで間に合いません。残念。

のび太 #- | URL
2007/07/21 09:15 | edit

この橋は見たことがないな~と思っていたら、テレビでクルーズのコマーシャルをしていて、ちらっと出て来ました。わたしが気がつかなかっただけで、今までにも見ていたのかも知れませんね。雰囲気、出てますよー。

和美 #5x/4IsC2 | URL
2007/07/22 02:19 | edit

>和美さん

 ありがとうございます。
 この橋、小さな水路に架かっている橋の中では結構有名じゃないかと思いますよ。なかなかしっかりした造りでしたしね。
 実は、今度の旅行で旅行社からもらったガイド誌の表紙がこの橋でした。反対側からの写真でしたけどね(^_^)。

のび太 #- | URL
2007/07/22 14:45 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ