風景画教室(台場):F10 
2008/02/27 Wed. 23:44 [edit]

今日の教室は台場。
#ちなみに先週は、仕事のため出席できず。
#麻布十番の鉛筆画はその代わりでした。
スタートが遅かったので今回はスピードを重視してみた。つまり、鉛筆段階でしっかり描いて淡彩で着色してみた。急いだだけに…なのか、鉛筆重視だったためなのか、最近のF0サイズの絵の雰囲気に近くなったのは自分でも意外だったところも…。描くときの気持ちの持ち方で絵が変わってくるものらしい。
現場で描いた段階では茶系統が中心だった。それはそれで面白かったが、帰宅後青系統を加えてみた。何だか統一感が失われたような気もするが…。もう描いてしまったものは仕方ない。
#完成度も低い絵で申し訳ないが、ネット仲間展にアップできる絵は、今、このくらいしかない。仕方ない。
その後、せっかく描いているのだから…と、F0サイズの絵もアップしておきます。
最初は、こんな感じのパノラマの絵も良いかな?と思っていたので、下絵では、こんな風に描いていました。
いつか、この風景をもっと長い紙に130度くらいのパノラマで描いてみたいものだと思います。ここはそんな風景です。

PS
このストラスモアは、何日か前に一度水洗いしてみたもの。いつものドーサのきつさがなくて、描きやすかったような気がする。
ただ、今回は、時間がなかったこともあって、鉛筆下絵をやや濃い目に描いたら、最初の下塗りの時、鉛筆の粉が筆について困った。このあたりはどう対処したら良いかなぁ。
category: ┗ 風景08年
« 六本木ヒルズを見る・麻布十番:SM
工事中・麻布十番(鉛筆):F0 »
コメント
明暗を的確につかんで表現されているからでしょうか、
F0サイズでこれだけ迫力、
いつも驚きながら絵を見させていただいてます。
ニコもがんばらなくてはと思うだけで終わっている、
今日この頃、もっとのび太さんを見習わなくては…
ニコ #qipv4dlY | URL
2008/02/28 19:07 | edit
特に
下のスケッチが素晴らしいですね(^-^)
やっぱり安野光雅さんに似てきていますよ☆
『旅の絵本』のアメリカ編を彷彿とさせます☆☆
傀熙瑚(Keiko) #- | URL
2008/02/28 19:19 | edit
>ニコさん
ありがとうございます。
不思議なもので、何枚も描いていると徐々にコツのようなものがわかってくるようです。もっとも色彩感覚の弱い私は、殆ど濃淡だけで描いているようなものですが…(^^ゞ。
のび太 #- | URL
2008/02/29 00:39 | edit
>傀熙瑚(Keiko)さん
いつもありがとうございます。
やはり大きな方は、下の絵と比べるとわざとらしかったですかねぇ(^_^)。
安野光雅画伯に…?それは光栄ですが、画伯の旅の絵本。昔、ヨーロッパ編を見たことがあったような記憶がありますが、アメリカシリーズもあったんですね。機会があれば見てみたいですが…。
のび太 #- | URL
2008/02/29 00:47 | edit
| h o m e |