ようやく搬送 
2008/03/18 Tue. 11:55 [edit]
今回、1枚目は比較的順調に進んだのですが、もう1枚は、時間があったこともあってか、最後までジタバタしてしまいました。
#結局何だか中途半端。
#大抵、こういうのは出来が良くないですね(^^ゞ。
今回の経験で、大作を描くということはどういうことか、多少はわかってきたようです。
公募展に応募するということも…。
24日以降に結果がわかるようです。成否に関わらず、結果報告はその時にでも…。
さて、のんびりしている余裕がありません。
明後日の出張のための準備が遅れています…。
#今回は、久しぶりに仙台方面に足を伸ばす予定にしています。
200000
category: ┗その他
« 仙台の風景2つ:F0
このところ »
コメント
大作2枚の制作、お疲れさまでした。
結果が楽しみですね。
ご出張、その後の仙台の街の印象など是非お聴かせ下さい。(笑)
はると #- | URL
2008/03/18 12:34 | edit
私の絵も昨日旅立ちました。
のび太さんの実物の絵を見ることが出来るのが
楽しみです!
みゆ #JZQ8vzH. | URL
2008/03/18 16:33 | edit
>はるさん
ありがとうございます。どうなりますか?
何しろ初めての経験なので、戸惑うことが多かったですね。審査員の目を意識して描いたのも初めてですが、こういう気分はいつもイヤなものです。
仙台に踏み入れるのは何年ぶりでしょう、はもう10年以上は行っていないような気がしますが…。こちらもどうなりますねぇ。
まだ未定です。
帰ってきたら、また何か書くことになるんでしょうね(^_^)。
のび太 #- | URL
2008/03/18 16:45 | edit
>みゆさん
みゆさんのところからだとちょっと早くでないと行けないんでしょうね。お互いにご苦労様、というところでしょうか?
#でもみゆさんは常連ですから、それほど意識していないのかしらねぇ(^_^)。
私の絵は、ちょっといじりすぎたかも…。反省が多いです。
#時間をかけすぎるのも困ったものですね(^^ゞ。
のび太 #- | URL
2008/03/18 16:48 | edit
お疲れ様でした。
拝見するのを楽しみにしています。
TOLEDO #Rmv2VUX6 | URL
2008/03/18 17:31 | edit
いよいよ公募展初出品ですね。
どんな絵を描かれたのでしょう。
楽しみです。
ひさしぶりの仙台、のび太さんの目に
どんなふうに映るでしょうか。('-'*)フフ
さわ #- | URL
2008/03/18 19:34 | edit
>TOLEDOさん
ありがとうございます。
今回は、ちょっと間際でドタバタしてしまい、ちょっと不本意なんですが…、どうなりましょうか?
展示されるようになれば良いのですが…。
私もそうなりますよう、(そうすればTOLEDOさんともお会いできますし)願っていいます。
のび太 #- | URL
2008/03/18 21:21 | edit
>さわさん
ありがとうございます。
絵の方は、上手く行けばどこかで見ていただけるかもしれませんね。上手く行かなきゃそれっきりですが…(^^ゞ。
仙台は本当に久しぶりです。どんな風に変わっているのか、変わっていないのか…(^_^)。
のび太 #- | URL
2008/03/18 21:34 | edit
私は19日東京です。
のび太さん、仙台行きのついでに郡山は寄れないでしょうかね~。
土曜日にはアスア倶楽部がありますです!!
vasenoir #- | URL
2008/03/19 00:39 | edit
のびたさん、お疲れさま。
公募展などはまだ考えたこともないのですが、F60号を二枚も出さないとならないのですね。是非入選されるといいですね。大作にお会いしたいです。
ノエル #G9QIIRpA | URL
2008/03/22 18:45 | edit
>vasenoirさん
お誘いありがとうございました。
最初、出張の日程を勘違いしていて、一度はお断りしてしまいまし。申し訳ありませんでした。
お誘いいただいたアスア倶楽部を楽しんで、たった今帰宅したところです。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。また、いろいろなお気遣いにも感謝いたします。
アスアクラブの成果をそのうちここにも報告させていただきますね(^_^)。
のび太 #- | URL
2008/03/22 21:33 | edit
>ノエルさん
ありがとうございます。
公募展に応募することになろうとは、考えもしていなかったのですが、いつの間にこうなってしまいました。
今は、まな板の鯉状態です。どうなりましょうか?皆さんに見ていただけるような状態になれば良いんですけどね。
| h o m e |