浚渫船:F4 
2008/04/04 Fri. 23:45 [edit]

この春は、満開の桜にいろいろ立ち会ってみたいものだと、できるだけいろいろなところに足を伸ばしているのですが…。
先日、その一つ、横浜の山手地区(洋館の通り)に出掛けてみました。
#その絵はこれから予定はしているのですが…。
そこにはいつも気になっていた風景があります。それがこれです。
ここは、横浜元町商店街の裏を流れる中村川。
恐らく浚渫船だと思うのですが、いつ見ても同じような様子。動いているのを見たことがありません。
まあ、それはそれとして、描いてしまわないと気が済まないので、こちらを先行させて描いてみたというわけです(^_^)。
category: ┗ 風景08年
« 第67回水彩連盟展
風景画教室(国立近代美術館工芸館):F10 »
コメント
やはりのび太さんの絵は水面と水面に映ったた空の描写に特色があるのではないでしょうか。
構図や造形、配色はそのための手段、とでも言いたくなるものを感じますね。
そのことがいつもボクを惹き付けます。
はると #- | URL
2008/04/05 09:51 | edit
>はるさん
う~ん。そこまで意識したことはなかったんですが…。
最近意識していることは、描きたいものがあったとき、それはなぜか?って考えると、やはり対象だけじゃないんですよね。
私にとっては光や水面が脇役?の大きな要素の一つなんですが、それをどう入れたら一番この雰囲気を描けるか…。そんなところがスタートになっているような気がします。
のび太 #- | URL
2008/04/05 11:05 | edit
おじゃましまーす。
のび太さん、この絵すごーい好き。海とか船が好きなのもあるけど、ちょっとくたびれた船を優しく見てる感じがとってもいいです。
どうもありがとう。
にし #- | URL
2008/04/11 23:17 | edit
>にしさん
いらっしゃい。コメントありがとうございます。
また、たまには覗いて下さいね。
| h o m e |