第67回水彩連盟展 
2008/04/06 Sun. 12:18 [edit]

水彩連盟展は4月2日から14日。
ただ、私が見に行くのは、懇親会があるというこの日だと決めていました。
午後、マイミクのさわさん(mixi会員でないと入れませんが)、みゆさん達と合流して会場へ。私の絵は、7室・壁の端っこのこんなところです。まあまあ予想したようなイメージでした。
#だけど、やっぱりF60だと会場ではちょっと小さいですねぇ。
さらにブラブラしていると、ミケさんや、かつ子さんとも合流。同じ教室(季の会)の仲達とも合流したりと、結構忙しい(^^ゞ。
夕方から近くのホテルで懇親会。懇親会は、初入選の人たちの紹介もあるというので行ったのですが、そこで今回、準会員に推挙されたTOLEDOさんともちょっと話しができました。
そういえば、snow_dropさんは出席されていたのかどうか。
#まだお会いしたこともなく、顔もわからないマイミクのケロさんは、出席されていたのかどうか…とうとうわからずじまい。
category: ┗ 風景08年
コメント
初入選の人が壇上に呼ばれたのは初めてと某Sさんが言ってました。
私の時は予定がオセオセで名前も呼ばれなかったのでちょっぴり羨ましかったですわ~。
ミケ #Pe0og0Jg | URL
2008/04/06 14:13 | edit
>ミケさん
え~そうだったんですか?毎回の恒例だと思っていたのですが…。
私なんて、どうせ名前が呼ばれてその順番に上がるんだろうと思っていたのですが(皆さん遠慮がちなもんだから、空いていた前の方に立っていたら、誰も上がっていかないもんだから)、とうとう真っ先に上がる羽目になって…(^^ゞ。結構恥ずかしい思いをしました。
真ん中ぐらいの方が、明るくなっていて良かったですね(^_^)…ナンテネ(^^ゞ。
のび太 #- | URL
2008/04/06 14:23 | edit
昨日は思いきって懇親会に出席して、お目にかかれて本当に良かったです。
帰る時は見失って挨拶もせずに失礼しました。
来年も会場でお会いしたいですね。
かつ子 #MAyMKToE | URL
2008/04/06 15:15 | edit
昨日は楽しい時間をありがとうございました。
初入選の方は皆さんの前でご挨拶・・というのが恒例らしいですが
私の時も、時間がなかったのかありませんでした。
ミケちゃん、かつ子さん、さわちゃん、TOLEDOさんにお会い出来て良かった!
ケロさんは個展がおありなので
今回はいらっしゃらなかったようです。
また例年、みなさんとお会いしたいですね。
みゆ #JZQ8vzH. | URL
2008/04/06 19:25 | edit
>かつ子さん
なんとなくネットの仲というのは、初顔合わせでもそういう気がしないものですね。
実は昨日はちょっと早めに失礼したのです(^^ゞ。
また来年も…なんて、早いですねえ(^_^)。
のび太 #- | URL
2008/04/06 20:41 | edit
>みゆさん
遠方を日帰りなんて大変でしたね。
楽しい時間、こちらこそありがとうございました。
また来年なんて…、気が早いですねぇ。(^_^)
のび太 #- | URL
2008/04/06 20:43 | edit
いい出会いをされましたね。あらためておめでとうございます。
TOLEDOさんともお会いになったんですね。よかったですね。TOLEDOさんは絵にかなりの情熱を持たれている方で、私はとてもよい刺激を受けています。(いろいろアドバイスや励ましももらっています。私が大きい絵を描こうと思ったのきっかけがTOLEDOさんの60号の絵でした。)
来年(再来年?)には、私も皆さんとお会いできるようになりたいですね。頑張ります。
ねこじゃらし #Qi8cNrCA | URL
2008/04/06 21:33 | edit
>ねこじゃらしさん
ありがとうございます。
こうやってだんだん絵の仲が広がっていくのも楽しいものですね。
絵の方は、あくまでも楽しみながら、で良いと思いますが…。
のび太 #- | URL
2008/04/06 22:26 | edit
のび太さん、昨日は本当にありがとうございました。
まさか1ヶ月もおかず、2度もお会いできるなんて、思ってもいませんでした。
そして、皆さんの素晴らしい作品を見せていただき、
とても刺激を受け、勉強になりました。
ちょっと無理しても行ってよかったと本当に思います。
昨日の一日が次の一歩につながって行くような気がします。
これからも、よろしくお願いします。
さわ #- | URL
2008/04/06 23:02 | edit
>さわさん
遠方をわざわざありがとうございました。
絵もいろいろ。公募展の絵は、どうも作為が過ぎていけないような気もしたりします。
もっと気楽に描いていった方が幸せかもしれないという気もしますが、なかなか難しいところですね。
でもまあ、これからもよろしくお願いします。
のび太 #- | URL
2008/04/06 23:48 | edit
のび太さん。
ブログに足跡ペタッとありがとうございます。
昨日は、飛び入りでしたが、
みなさんと楽しい時間を過ごすことが出来てとてもうれしかったです♪
これからもよろしくお願いします o(_ _)o ぺこっ♪
ふうこ #cYq3zJsc | URL
2008/04/06 23:52 | edit
>ふうこさん
こちらでは初めまして!(^_^)
こんなブログです。これからもよろしくお願いしますね。
のび太 #- | URL
2008/04/07 00:44 | edit
昨日拝見してきました。
堂々たるものでした。
これからの新作が楽しみです。
sho3 #.Bns/qSY | URL
2008/04/07 08:50 | edit
>sho3さん
ご覧いただけましたか?わざわざコメントもありがとうございます。
またしばらくは連盟展のことは忘れて、自分の絵のことを考えていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
のび太 #- | URL
2008/04/07 09:38 | edit
入選おめでとうございます。
気持ちよい空が見えて、
のんびり散歩を頼んでる気分です。
いつか、生絵に会いたいなぁ~って思います*^-^*
美湖 #86to08eU | URL
2008/04/08 08:05 | edit
>美湖さん
>いつか、生絵に会いたいなぁ~って思います*^-^*
そんな風に思っていただいて光栄です。
やはり展覧会に足を運んでくれた従兄弟が、癒される絵が少ない中で貴重だったと慰めてくれました(^_^)。
のび太 #- | URL
2008/04/08 10:30 | edit
遅ればせながら、入選おめでとうございます。以前の記事のなかの、絵を描く経過を興味深く読みました。自分のためだけに描くのと違って、いろいろ考える事がありますよね。ご苦労様でした。
「癒される絵が少ない」とは、普通の風景画や人物画が少ないということでしょうか。それぞれの公募展で、違った傾向があるのでしょうね。
和美 #5x/4IsC2 | URL
2008/04/09 15:26 | edit
>和美さん
ありがとうございます。
そうですね。今回は、いろいろ勉強させてもらいました。
公募展ですので、皆さん気張って描いています。それに恐らく抽象画が半分以上。具象も部分のクローズアップのスーパーリアリズムのような絵が多いわけです。それも大半がアクリル画。
ということなので、見ている方達も疲れるんでは…と思っています。
特に水彩連盟展は、一般的な風景や人物が少ないような気もしますね。
のび太 #- | URL
2008/04/09 17:23 | edit
アクリルも一緒に含めるのは最近の進展なんでしょうかね。アクリルは紙に描いてあるのですか?それともキャンバス?キャンバスに描くと油絵に近くなりますけれど。
アクリルを薄く使うと水彩のようにも使えますが、厚塗りだと水彩と並べて見るのは場違いのように思います。
そんなトレンドの中での入選ですから、貴重だと思いますよ。(^_^)
和美 #5x/4IsC2 | URL
2008/04/10 11:33 | edit
>和美さん
どこかで今回の展覧会については書きたいと思っているのですが、多分、アクリルは3/4程じゃないかと思いますよ。サイズが大きいですから、全てパネル。支持体ははっきりわかりませんが、キャンバスと殆ど同じと考えて良いでしょう。
抽象も半分以上。具象はと言えば、細部をクローズアップするような絵が多いですねぇ。
| h o m e |