ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリーの旅 
2008/04/30 Wed. 23:20 [edit]

5月6日から「ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリーの旅」に出掛けることになりました。またしばらく日本を留守にします。
このところ、そのための事前勉強として、旅行案内書(地球の歩き方)や、小説「プラハの春」や「ベルリンの秋」(いずれも春江一也著/集英社文庫)を読んだり、現地の地図を準備したりと、そんな作業をしていました。
今回の行程は以下のようなものです。
・1日目 成田~ベルリン泊
・2日目 ベルリン市内観光~ポツダム市内観光~ベルリン泊
・3日目 マイセン市内観光~ドレスデン市内観光~プラハ泊
・4日目 プラハ市内観光<自由行動>~プラハ泊
・5日目 チェスキー・クルムロフ市内観光<自由行動>~チェスキー・クルムロフ泊
・6日目 ブラチスラバ市内観光~ブラチスラバ泊
・7日目 ドナウベント観光~ブダペスト泊
・8日目 ブダペスト市内観光<自由行動>~ブダペスト泊
・9日目 ブダペスト自由行動~フランクフルト経由
・10日目 成田着
今回は自由行動時間が多少ありますので、昨年のイタリア旅行よりもスケッチの時間がとれそうです。
もちろんそのつもりでいますが、さてどうなりましょうか。
category: ●ご挨拶等
« 横浜・外交官の家の前庭:SM
イタリア・サンジミニャーノから:F6 »
コメント
ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリーの旅
私も行きたいです。とくにプラハ。この間からプラハの春読んでいます。カレル橋の写真いっぱい撮ってきてください。
水彩連盟展の巡回展というのは全国同じ絵で巡回するのじゃないのですか。夫が気に入ったのは刻という名の絵。工事現場みたいですが、私はなんとも思わないです。
プリウス #- | URL
2008/05/01 16:53 | edit
>プリウスさん
ありがとうございます。
写真はいつものように沢山撮ってきますよ(^_^)。
巡回展にも行かれたんですね。今回は愛知だけなんだそうです。それに会場が狭いということで(もともとそういうものらしいのですが)、多分受賞作品と会員、準会員の作品が中心なんでしょうね。
「刻」というのは、文部科学大臣賞受賞作品ですね。これは会員の方達の中の賞ですね。
のび太 #- | URL
2008/05/01 17:09 | edit
この時期、もう暑いかな。
チェスキークルムホルに泊まれるのがいいですね。あすこはゆっくり滞在して描きたい場所です
プラハは治安が悪いですから気をつけてください。作品楽しみにしています。
hideki #2DdjN05. | URL
2008/05/02 14:25 | edit
>hideki さん
ありがとうございます。
私も今回はちょっと楽しみ(っていつもですが…)です。
どんな旅になるかわかりませんが、また旅行記も頑張ってくるつもりですので、そちらもお楽しみに。
情報もありがとうございました。
のび太 #- | URL
2008/05/02 18:46 | edit
帰られたら、また素敵な絵を見せてください。気をつけて行ってらっしゃい。
ふたば #vyMRz6gE | URL
2008/05/03 09:36 | edit
>ふたばさん
ありがとうございます。
今回もできるだけいろいろな風景を描いてくるつもりです。どんな絵が描けますか、お楽しみに。
| h o m e |