中欧の旅(4日目):プラハ:F0 
2008/05/19 Mon. 23:08 [edit]
本当は何日も滞在したいところですが、残念ながら丸一日で観光はおしまいです。
ここは、ストラホフ修道院からプラハ城「旧王宮」と「聖ヴィート教会」を見て、一休みと言ったところの小広場です。
集合時間ギリギリまで描いていて、皆さんをお待たせしてしまいました。

その後は、カレル橋を経て旧市街地を観光。3時間の自由時間がありましたが、とてもそれだけでは全体を見て回るのは不可能です。
#とは言いながら駆け足観光で一通り見るには見たのですが…(^^ゞ。
ここは、旧市庁舎の天文時計塔

。
#何だか思うように描けませんでしたが…(;_;)。
4日目の旅行記はこちらです。
PS
maruman製のCOTMANスケッチブックを使ってきて気になる手応えを感じ始めています。
もう少し、粗目の感触を欲しかったのですが、どうもそれが得られません。この用紙を使うのも、考え物かも…そんな気がしてきたのです。
PS
実は、私としては初めての時差ぼけだったような気がします(^^ゞ。
最初の夜は良く眠れたのですが、ちょっと寝過ぎたのかどうか…。
次の日は、明け方まで眠れず仕方なく4時頃起きてしまいましたが、やはり眠くなってしまい昼寝。
その次の日は、やはり眠れないまま3時くらいまで我慢していたら、いつの間にか眠ったのは良いのですが、また10時過ぎまで寝てしまいました。
ようやく、昨夜は通常の睡眠時間となったようです(^^ゞ。
category: ┗ ポストカード01
« 中欧の旅(5日目・前半):プラハ~チェスキー・クルムロフへ:F0
中欧の旅(3日目):マイセンへの休憩所:F0 »
コメント
ドブリィ.デン お帰りなさい。カテリーナのような美人に会えましたか?きっと素晴らしい旅だったにちがいありません。海外旅行もいいけれど私 年をとるほど時差ぼけから回復するのが時間がかかるようになりました。それにしても食べ物の写真多いですね。
プリウス #- | URL
2008/05/20 13:20 | edit
>プリウスさん
ありがとうございます。
今回は、初心にもどって、観光客気分で食べ物から始まって楽しい写真を含めて見ていただくことにしました。
残念ながらカテリーナの顔を知りませんので、どの程度の美人なのか…(^^ゞ。でも、こんな感じの人かなぁなんて思って美人を眺めて来ましたよ(^_^)。
ところで、私も今回初めて時差ボケに悩まされています。
#まだちょっとおかしいかも…。
のび太 #- | URL
2008/05/20 15:18 | edit
| h o m e |