ドレスデン・アウグストゥス橋からの風景:SM 
2008/07/17 Thu. 23:46 [edit]

やっぱりドレスデン。
エルベ川に架かるアウグストゥス橋を通過するバスから見たフラウエン教会方向の風景を描いてみた。
夕食後の手慰みに、もっと淡い色調で描いてみようと思っていたのに、こんな有様(^^ゞ。さらっと描くというのは難しい。
#これでも少しは手直ししたが…(^^ゞ。
category: ┗ 風景08年
« コッツウォルズ(喫茶ギャラリー):F4
風景画教室(日比谷公園):F6 »
コメント
さらっと描く画家で私の好きな先生は、水彩連盟のなかにもいますね。
例えばイラスト的に軽いタッチの安野光雅先生や鈴木新先生、本格的水彩画では三橋俊雄先生など。外国では英国?のフリオ・ケサダのさらりとした簡潔な筆使いが大好きです。
しかし、さらりと描いて人を惹きつける絵を描くことは本当に難しいことですね。
KEMEKO #- | URL
2008/07/18 14:15 | edit
>KEMEKOさん
いろいろ画家の紹介ありがとうございます。
#フリオ・ケサダだけがわかりませんでしたが…。
簡単にさらっと描く…、例えば安野先生や鈴木先生(初めて知り、インターネットで見せていただきました。ありがとうございました。)のように、鉛筆で下絵を描いて絵の具でさらっと着彩、というのは何とか真似ごとはできるような気がするのですが…、絵の具中心でさらっと描くのは難しいなぁと思っているところです。
三橋先生は、私の先生ですが筆の扱いと色彩が絶妙だと思っています。
私が目指す方向jはどういうものなのか…まだ良くわかりませんが、やっぱり光とか空気感を描きたいということなんでしょうかねぇ。
いずれにしても、本当に難しいですね。
のび太 #- | URL
2008/07/18 15:08 | edit
初めまして。
絵について少し興味があって、検索してこのサイトを見つけました。
僕は素人なので専門的なことは分かりませんが、とても素敵な絵だな、と思いました。
profileも読ませていただきました。
僕は今年から大学に通っているのですが、のび太さんの考え方やライフスタイルは今後、参考にしたいと思うようなものばかりでした。
次の更新も楽しみにしています。
それでは。
minami #TVJqStvw | URL
2008/07/19 03:39 | edit
>minamiさん
初めまして。コメントもありがとうございます。
若い頃は自分の将来が見えません。だから不安にも思うし、頑張ることもできるのだと思います。
そんな時期、やれるだけのことはやっておいて下さい。そうすれば将来どんなことになっても、違う道を切り開くことができるだろうと思います。
私の人生なんてあまり参考にすることなんてありませんよ。もし、あるとすれば、その時その時をただ後悔しなくて良いようにと、過ごしてきたことだけです。若い頃はもっとがむしゃらであっても良かったかなぁと思う程ですからね。
私の絵で多少とも気晴らしになれば幸いです。気楽に覗いて下さいね。
のび太 #- | URL
2008/07/19 08:55 | edit
個人的に少し迷っていることがあったのですが、
のび太さんのおかげで前に進めそうです。やれるだけやってみようと思います。
ありがとうございました。
minami #TVJqStvw | URL
2008/07/19 17:23 | edit
>minamiさん
それは良かった。頑張って下さいね。
何か相談したいことがあれば、MailFormを使ってくれれば、私なりにお応えできることがあるかも…。
のび太 #- | URL
2008/07/19 18:41 | edit
今回は拝見するだけ。それもありですか。
ふたば #vyMRz6gE | URL
2008/07/21 05:58 | edit
>ふたばさん
ありがとうございます。
そうやって断りを入れて行く人の方が少ないようですよ(^^ゞ。(*^_^*)。
のび太 #- | URL
2008/07/21 08:27 | edit
ドレスデン
ドイツらしい強さが、建物の形だけでなく、筆法からも伝わってくるとても印象的な絵ですね。
空の表現などもウマイもんです。
F生 #- | URL
2008/07/21 12:30 | edit
>F生さん
いつもありがとうございます。
ドレスデンの黒さを知っている方にはこの色彩は受け入れてもらえるかもしれませんが、もっと薄い色の方が良かったかもしれませんね。
簡単にそれらしく描く。最近考えていることなのですが、なかなかうまく行きません。
のび太 #- | URL
2008/07/21 20:44 | edit
| h o m e |