ロール筆入れ 
2008/08/11 Mon. 23:21 [edit]
だから教室の絵も完成できないし、描きかけの絵も完成できない。新しい絵も描く気になれないでいる…。


そんな中、新しい筆入れを買った。写真の製品である。DERWENTと書いてある。
広げた状態で右側から水彩色鉛筆17本、カーブオテロ(鉛筆状のパステル)8本、ダーマトグラフ(油性色鉛筆)2本、筆&水筆ぺん、MARUZEN太さ4mmの替え芯タイプのもの、TOMBO・MONOzero消しゴム、ぺんてるMulti8(8色色鉛筆、これを適宜入れ替え)、ホルベイン・スケッチング・ペンスル(平形芯)、カッターナイフ、擦筆、トライアングル万年筆(通称デコペン)、鉛筆削り、練り消し(メモリーカードケースに入れている)等々。
右利きの私にはどうも使い勝手が悪いと思ったら、どうやら上下反対に入れてしまったらしい。私にはこの方が自然な入れ方なんだけど…(^^ゞ。
前々からこの手のロール式のものを欲しいと思っていたが、いずれも帯に短したすきに長し状態だった。そして何よりの問題だったのはその価格(^^ゞ。
この製品の価格は2000円弱。この手の製品では最も安いと思う。見つけた途端に「これだ!」と思ってしまった。
あまり使わない鉛筆が多いが、スケッチなどには便利かもしれない。これからは、これを日常使用のメインにしてみようか?
category: ┗画具
« 夏休み:オリンピックとテニスと徳永英明
ストリートビュー・サービス開始 »
コメント
のび太さん、おはようございます。画材の名前もほとんど知らないので、勉強になります。
ふたば #vyMRz6gE | URL
2008/08/12 08:23 | edit
>ふたばさん
どうせすぐに変わってくると思いますが、中に入れているものをできるだけ詳しく書き出してみました。参考になりますか?
殆どが画材屋で入手可能です。
のび太 #- | URL
2008/08/12 10:20 | edit
ロール筆入れ
さすがののび太さんでも、気ののらないときってあるんですねえ。私なんぞは、この暑さもあって、ボンヤリ日を過ごしています。
それにしても、以前のスケッチ用日傘もそうですが、この道具だてへの執着を拝見すると、のび太さんの”マメ”さかげんに、感心するばかりです。
F生 #- | URL
2008/08/12 11:44 | edit
>F生さん
こんな時は無理しない方が良いですね(*^_^*)。世間はお盆休みですし…。
こんな具合だから、昔、「お道具マン」なんて呼ばれたこともあるんです(^^ゞ。きっと、「感心する」というより、「あきれる」と言い換えた方が適切なんでしょうが…(^^ゞ。
のび太 #- | URL
2008/08/12 11:53 | edit
残暑お見舞い申し上げます。
のび太さん、大変ご無沙汰を致しておりました。
そして、何もご挨拶に伺わずにブログを閉じてしまって…
今、やっと少しブログに心が向くようになりました。
好きな絵を見たり、音楽を聞いたり、写真を見たり…
そんな日々を過ごしています。
まだまだ、暑さも厳しいので、のび太さんもお身体をご自愛くださいね。
そして、これからも素敵な絵を見せてください(^・^)
ノロタン #B7q/.fmY | URL
2008/08/12 17:48 | edit
画材を見ていると、うきうきしてきますね。
のび太さんの色鉛筆やパステルを見ていると、欲しくなってきます~。
でも、もう画材屋さんが開けそうなくらい、絵具がたまってきたのです。しばらく、散財しないで大人しく絵を描かないと~。
(*^^*)
ノエル #G9QIIRpA | URL
2008/08/12 22:50 | edit
>ノロタンさん
本当に毎日暑いですねぇ。
これからもよろしくお願いしますね。
のび太 #- | URL
2008/08/12 23:29 | edit
>ノエルさん
ノエルさんもいろいろな画材に関心がおありですか?
私も本当は描くだけなんですけどね(*^_^*)。
まぁ、お互いに頑張っていきましょう。
のび太 #- | URL
2008/08/12 23:32 | edit
| h o m e |