風景画教室(柳橋船宿街):F8 
2008/09/11 Thu. 23:03 [edit]

この日、風景画教室は柳橋船宿街。
実はここ、私が今の教室に参加して初日の場所。
#そんなことまで先生が覚えていてくれることに感謝。
「2年前に描いた絵」もやはりここ井筒屋。せっかくなので、この2年間でどのように変わったか、皆さんにも見て頂こうと敢えて同じモチーフを描いてみました。
皆さんはどんな風にこの2年間の違いを見てくれるでしょうかねぇ(^_^)。
ここは、コンクリート護岸が胸の高さまで立ち上がっているので、立ったままで描かないとならないのが辛い場所。覚悟はしていたがやっぱり疲れました。
そうそう。丁度下絵を描き終わったところで、この前に別の船が入ってきて邪魔をしてくれたので、左側の杭や建物の下部構造は自信がありません。
先生が言うには、「これを作品にするには縦構図が良いだろう。」とのこと。私も描き始める前にちらっと考えたのですが、船の舳先の前の水面も描きたかったので横構図にしてみたので。船がそれを隠してしまう前に下絵を描き終えていて良かった(^^ゞ。
PS
13日は、初めて開催される小学校低学年の同年会がありますので帰省してきます。
当時、恐らく20歳台中頃だっただろう女性の先生も健在で出席してくれるそうです。学年で80人ほどの仲間ですが何人くらい集まるでしょうか?楽しみです。
category: ┗ 風景08年
« 懐かしい仲間たちとの集まり
チェスキークルムロフの夜:F8 »
コメント
すごくいいです。絵全体の構成もさることながら、船の舳先から船体にかけての色と光、ほんとに美しいです。しかも、8号の絵を立ったままで描き上げてしまったんですか?恐れ入りました。
ふたば #vyMRz6gE | URL
2008/09/12 17:05 | edit
>ふたばさん
ありがとうございます。
いろいろ着眼点があるものですね。ふたばさんのご意見、とても参考になります。
立ったままと言っても、3時間ほどですね。それに、一応立ったままでも描けるようにはしているので何とかなるんですが、やっぱり疲れますよね。
のび太 #- | URL
2008/09/12 17:20 | edit
断然、こちらの絵が良いと思います。
描きたい感動が伝わってきます。
本当に光りと影が美しいですね。
自分で描けないのに生意気な事、失礼しました。
かつ子 #MAyMKToE | URL
2008/09/12 22:25 | edit
>かつ子さん
自分の信念だけで絵を描くことができないので、ついつい人の意見を求めてしまいます(^^ゞ。
わざわざコメントありがとうございます。元気になります(*^_^*)。
のび太 #- | URL
2008/09/12 22:33 | edit
| h o m e |