fc2ブログ

 … 風景画の部屋 …  


 「水彩による風景画」生活の日常を綴ったブログ日記です。
 絵を描き始めた頃の絵は「絵画ギャラリー」に、そして最近(2007年~)の絵は「Facebook」に展示しています。

 「水彩画教室(四季彩の会)」の詳細はこちら。(室内教室は戸塚駅周辺、戸外スケッチは横浜全域から周辺地域)
 ・(10〜12月)の日程はこちら。(一部未定)<(パスワードが必要) 
 ・11月11日(土)は「水彩人写生会」です。 希望される方は、リンク先の説明書をご覧の上、メールをお願い致します。


マルタ島スケッチ・スリーマより:SM  

マルタ島スケッチ・スリーマより:SM

 スリーマは、入江を挟んでバレッタの北東海岸沿いに広がる、歴史は浅いながらも美しい遊歩道が続くリゾート地です。
 この絵は、入江を周遊するベイ・クルーズ船に乗るための時間待ちの間に描いたもので、対岸に見えるバレッタの町の風景の一部を、SMサイズに合わせて小さく切り取ったものです。本当はもっともっと雄大な風景なんです。

 ところで、このクルーズ船。正規に乗船しても1時間45分ほどで17.5ユーロかな?我々は団体だったので12ユーロにしてもらっていたのですが、なかなか見応えのある船旅を提供してくれました。バレッタの観光ルートとしては、私の一押しです。

category: ┗ 風景スケッチ01

tb: --   cm: 2

コメント

マルタ島スケッチ

一連のスケッチの開陳、その早業に驚いています。
いずれも、エンピツ線がほとんど見えず、境界も故意に不鮮明にされているあたり、そのユニークさに感じ入りました。
ともあれ、おそらく短時間のスケッチと思われるだけに、のび太さんのデッサン力に感服しました。

F生 #- | URL
2008/12/24 20:13 | edit

>F生さん

 ありがとうございます。

 最近、こんなスケッチばかりしていたので、線が決まらずに困りました。
 小さな絵で、こういう描き方は簡単と言えば簡単かもしれませんが、複雑なスケッチになると極端に難しくなってしまいます。
 やっぱりスケッチしようとするものと、その表現方法には適切なやりかたを選んでいく必要があるかも…と思った次第です。

のび太 #- | URL
2008/12/24 23:56 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ