携帯用筆の作製 
2009/01/21 Wed. 23:06 [edit]


本日は、本来なら教室の日なんですが、最近の飲み疲れと昨日の打合せのための準備でやや疲れ気味でしたのでお休み。
のんびりした気分の中で、先日買った筆を加工して携帯絵の具セットで使うための筆を作ってみました。
#筆というもの、実際に描いてみると、どうしても一定の長さは欲しいものです。
#それで、わざわざノコギリで切って、継ぎ足すようにしたものです。
2本とも差し込み式ですが、心棒タイプと、カバータイプの両方を試してみました。
それで、下の絵は、手慣らしに小さな絵でも描いてみようかと思ってしまった…というわけです。
category: ┗画具
« 横浜散歩(外交官の家):SM
風景画教室(小石川後楽園2):P »
コメント
のび太さんは本当に器用ですね。羨ましいです。私は先日。初めて画板と水張り用テープを買ってきました。濡らした画用紙を画板の上に乗せ、テープで張って一晩置いたらピーンと張りました。でもこれ、このまま描いて、描き終わったらカッターナイフかなにかで切り取るんですかね?なんだか面倒くさいです。
ふたば #vyMRz6gE | URL
2009/01/22 16:11 | edit
>ふたばさん
まあそうおっしゃらずに、まずは描いてみて下さい。
描いている時もそうですが、描き終わった絵も気持ち良いですよ。
きっと、ふにゃふにゃなままの紙では、作品とは呼べないだろう?っていう気持ちになりますよ。(^_^)
| h o m e |