30号、40号パネルの材料購入 
2009/05/06 Wed. 22:57 [edit]

この図は、昨年作成した30号(M,Fサイズ)、40号(M,Fサイズ)のパネルに対応してP,Sサイズのパネルを作成すべく部材取りをしたもの。
これを本日購入してきました。でも工作作業はそのうち…(^^ゞ。
#できるなら、バルビゾン展に向けて、40Pサイズを1枚くらいは…と思っているのです。昨年間違って購入した40Pサイズ用額縁の活用のため…なんですが(^^ゞ。
念のため、費用は?
◆合板:シナベニヤ2.5mm厚1枚 ¥980
◆合板カット代金 ¥20×8カット=¥160
(この図だと9カットですが、試しに8カットにしてみてノコギリ厚の影響がどの程度出るのか確認してみたつもり。)
◆30号用枠材ラワン18mm角4本 ¥380×4=¥1,520
◆40号用枠材ラワン24mm角6本 ¥700×6=¥4,200 ←相変わらず高すぎ
(角材の本数はこれらを全部完成させるには不足だが、今までの端材があるので足りるかもと思いつつ…)
------------------------------------------------------
合計 ¥6,860
この大型連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は、ブログの更新もせずに(つまり絵も描かずに)怠惰な生活だった…かな?(^^ゞ
それでも連休中の行動を書き出してみると…
・テニス:定例のテニスの他、この週末には、いつもの熱川テニス合宿。
・展覧会:トレチャコフ美術館展、国展(国画会)、笹川弘三個展…
・友人との撮影会兼飲み会
・バルビゾン展の準備
・次の仕事の仕込?をちょっと 等
・最後に、最も時間を使ったのは文庫本「居眠り磐音 江戸双紙」かな?
#ブックオフで買ってあったもので、今回は1~8巻まで読了。
#本棚には第9巻が欠けているので、とりあえずここまでやめておくつもり。
なおこの小説は、NHKTVで「陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜」として放映中です。ご存じですよね。
category: ┗画具
コメント
のび太さん
相変わらず精力的な活動ぶりですね。
私はといえば、
1.息子がくれたHP社製のプリンター兼スキャナーのテスト(画像の属性の変換に手こずりました。
2.急にPCのCドライブに「断片化されたファイル」が増えて、デフラグもできなくなり、PCの先生にお願いして、Dドライブから領域をCドライブに移してもらったりで、あとは近所の散歩に終わりました。冴えない連休でした。
ふたば #vyMRz6gE | URL
2009/05/08 10:00 | edit
>ふたばさん
ちっとも精力的じゃありませんよ。怠惰な毎日でした。
おかげで目だけはショボショボ(笑)。
のび太 #- | URL
2009/05/08 12:38 | edit
| h o m e |