ひなげしの咲く庭(松川町・部奈):F8 
2009/07/26 Sun. 17:52 [edit]

田舎の道は、ここそこに可愛い花が咲いていて、心が洗われるような気持ちになります。
恐らく農家の方々が、必ずしもきちんと手入れをしたものではなくても、それぞれ慈しみながら見守っているんだろうと思います。
この日は、ある農家の物置の庭先にひなげしの花が彩りを添えていたものです。
#ひなげしとポピーが同じ花だということを、今、初めて知りました。恥ずかしい(^^ゞ。
PS
ネット仲間展も第42回展になります。
それで今回はこの絵を出すことにします。
category: ┗ 風景09年
« 夏のヨットハーバー(風景画教室):F8
モレスキナリー »
コメント
こんにちは
農家の軒先の雰囲気がとてもよく出ていて、魅力的です。ひなげしの赤と軒先の深い影の対照が印象的ですね。
ところで9月に個展を開催されるようで、おめでとうございます。まとめてのび太さんの水彩画を拝見できるチャンスですね。展覧会などたくさん出品されていると思いましたが、初の個展でしたでしょうか。
Yadayoo #sjW9j0Ho | URL
2009/07/27 22:45 | edit
>Yadayooさん
コメントありがとうございます。
今回は、細部にとらわれないように意識して描いたつもりなのですが…。
個展は、数年前からやっていた絵の仲間から、自分の後の会場をどうか?と声をかけていただいたのをきっかけにやってみることにしたもので、もちろん私にとっては初めての個展になります。
会場の広さにはちょっと不満がありますが、安くて交通の便が良いというところで、まず試してみようというところです。
皆さんとお会い出来るかと、それも楽しみです。
のび太 #- | URL
2009/07/27 23:32 | edit
のどかです^^
のび太さん、私が今住んでいる高台の街にも、まさしくこの絵と同じような風景がたくさん残っています
農家の物置って、郷愁を誘われますね
夏休み、友達の家に行って、よく遊びました
この近辺でも、オレンジのポピーの花の種が飛ぶのか自生していて、我が家の玄関のところにも今年は花が知らない間に咲いていました
そんな日向の匂いのするようなのどかで温かいシーンが見事に切り取られていると思いました(素晴らしいです!
マロニエのこみち・・・。 #aJgVJjS. | URL
2009/08/02 22:38 | edit
>マロニエのこみち・・・。さん
ありがとうございます。
でも、実はこの絵は、いつかのマロニエのこみち・・・。さんのコメントをかなり意識して描いていたんですよ。
今描きかけのものも(いろいろ予定が入って少し遅れてしまいますが)、そのシリーズの一つのつもりなんですけどね。
のび太 #- | URL
2009/08/03 01:14 | edit
>いつかのマロニエのこみち・・・。さんのコメントをかなり意識して描いていたんですよ。
うれしすぎます~~(涙;
ところで、つかぬ事をお伺いいたしますが、今度個展を予定されている交通会館の画廊ですが、もしや通路に水槽が並べられていて淡水魚などが泳いでいたりするところでしょうか?
F1には、カウンターだけの夜は居酒屋さんお昼は定食屋さんがあったりするような・・
そこだったら、3月に東京に行ったとき、他の方が個展をされているのをちらっと見たところなのですが・・
マロニエのこみち・・・。 #aJgVJjS. | URL
2009/08/03 10:49 | edit
>マロニエのこみち・・・。さん
交通会館は、有楽町駅前の建物です。
言われているところとは、ちょっと違うような気がしますけど…。
もう少し準備ができたらこのブログでも正式にお知らせしますね。
のび太 #- | URL
2009/08/03 12:19 | edit
| h o m e |